こんにちは。YMKです。
12月はボーナスがあったので、楽天やAmazonのセールで”自分の時間を生み出す”製品をいくつか購入した。
その第一弾として「Dyson Supersonic Ionic ヘアードライヤー」を紹介したい。
人生に髪を乾かす時間は不要
僕は生活する上で必要な作業は最大限短縮して、YouTubeやブログ関連に時間を使いたいと思っている。
生活する上で必要な作業とは、歯磨き、髪を乾かす、家の鍵の開け閉めなど。
毎日行っているこの作業を短縮できれば年間でどれくらい時間を生み出せるだろうか。
1日単位で見ると小さな時間ですが、積み重なると非常に大きい。
特に髪を乾かす時間は大きい。
僕は今まで5年前にドンキで購入したドライヤーを使っていて、髪を乾かすのに少なくとも5分はかかっていた。
そして、2020年12月。
人生で最も無意味な5分をなくす決意を固めた。
Dysonのドライヤーの外観
つい1週間程前、僕の自宅にダイソンのドライヤーが届いた。

無駄な装飾が一切ないシンプルで美しいボディーはiPadを連想させる。
質感も素晴らしい。
アタッチメントは3つ付属していて、全てマグネットで着脱できるので取り外しが簡単。
その他、風量や風温を3段階から調整できるが、僕は爆速で髪を乾かしたいので、全ていつも最大にしている。
マイナスイオンも放出しているらしい。しかし、僕の髪は短く、髪に艶が出ているかはわからない。
女性がレビューしている記事を見ると通常のドライヤーで乾かすよりも髪のパサつきが抑えられツヤツヤになるらしい。
毛根もろとも吹き飛ばすレベルの爆風
毛根もろとも吹き飛ばすレベルの爆風が僕の頭を襲った。
慌てて自分の髪の毛が無事かドライヤーの電源を止め、鏡を確認したほどだ。
少し誇張してしまったが、風量は本当にすごい。
ドライヤーの持ち手の部分から風を吸い上げ、吸い上げた風を増幅させて放出させているようだ。

この空洞から爆風が吹き荒れる。
Dysonの製品も使っていてワクワクさせてくれるようなデザインだ。
今までのドンキのドライヤーだと髪を乾かすのに約4分かかっていた。しかし、Dysonのドライヤーだと約1分で乾かすことができた。
この3分は非常に大きい。
僕は1日に朝と夜と2回シャワーを浴びる。
つまり、1日に2回ドライヤーで髪を乾かしていて、1日あたり6分の時間短縮となっている。
髪を乾かす時間は積み重なるととんでもない
1日に6分の短縮は、1週間だと42分の短縮になる。
1ヶ月(30日)だと180分、1年だと約36時間の短縮だ。
平日は会社員、休日はYouTuberとして活動している自分にとって、これだけ時間を短縮できるのはありがたい。
36時間も短縮することができれば、YouTube動画を2本は生み出せる。
これから何年も使っていくことになるだろうから、
ドンキのドライヤーを使うか、Dysonのドライヤーを使うかの差はどんどんと広がっていく。
価格は5万円と決して安くはない。
だが、買う価値は十分にあると思う。
忙しい人にこそ、その限られた時間を有意義に使うために時短グッズは取り入れて欲しいと思う。
【直販限定 収納スタンド付き:別送】ダイソン Dyson Supersonic Ionic ヘアドライヤー ドライヤー HD03ULF BBN
価格:49500円(税込、送料無料) (2020/12/22時点)楽天で購入
コメントを残す