前田裕二さん著の名書「メモの魔力」
もちろんあなたは読みましたよね?
僕は2019年の年初に
実家から帰る新幹線のなかで読みました。
メモ術も極めると
最強の思考ツールになるんだと
驚いたことを今でも覚えています。
本当にすばらしいメモ術ですが、
ひとつだけめんどくさいなと
思うことがありました。
それは、毎回ノートに線を引くことです
でも、iPadでメモを取れば解決するんです。
この記事ではiPadでメモの魔力の
メモ術を実践する方法を紹介します。
YouTubeでも紹介しています。
動画でサクッと知りたい方は
こちらの動画をご覧ください。
1万回以上再生されているヒット動画です。
メモの魔力のPDFテンプレートの使い方
まずはこちらのPDFテンプレートを
みなさんのiPadにダウンロードしてください。
https://ymkblog.com/wp-content/uploads/2020/04/メモの魔力PDF.pdf
ダウンロードが完了しましたら、
ページが切り替わり、
以下のような画面になると思います。
こちらのスクリーンショットのように
画面右上の四角マークをタッチします。

次に「ファイルに保存」を押していただき、
みなさんのiPadに保存してください。

これでみなさんのiPadに
PDFが保存されましたので、
ノートアプリに取り込んでいきます。
GoodNotes5,NoteshelfにPDFを取り込む
この記事ではGoodNotes5、
Noteshelfでの使い方をご紹介します。
もしも、Apple Pencil対応の
iPadを持っていて
GoodNotes5、Noteshelfを
ダウンロードしていない方は
まずどちらかをダウンロードしましょう。
両方ともiPadの使い方が
劇的に変わる神アプリです。
GoodNotes5とNoteshelf
どう違うのかわからない!
という方に向けて、
両者の違いを比較している動画を
投稿していますので、
よければ参考にしてください。
4万回以上再生されているヒット動画です!
GoodNotes5での使い方
ここからはスクリーンショットを
中心に使い方をご紹介します。
下の手順の通りに
iPadを操作していただければ、
大丈夫です!
①GoodNotes5を開き、PDFを読み込む

②読み込むをタッチする

③ダウンロードしたPDFを選択する

④「・・・」をタッチする

⑤「書類設定」をタッチ

⑥「プルしてページを追加」をオンにする

これでページをスワイプすると、
無限にメモの魔力の
PDFテンプレートが生産され続けます。

iPadでメモを取る準備が整いました。
これから快適にメモを
取っていただけるはずです!
Noteshelfでの使い方
ここからはNoteshelfでの
使い方をご紹介します。
NoteshelfでもGoodNotes5と
同じように使うことができます。
①Noteshelfを開き、
画面右上の「+」をタッチします

②「ドキュメントをインポート」をタッチ

③ダウンロードしたPDFをタッチします

④読み込んだPDFを開き、
画面左上の設定のマークをタッチします

⑤「ページテンプレートを変更」をタッチします

⑥「カスタム」をタッチします

⑦スクリーンショットのマークをタッチします

⑧「ドキュメントをインポート」をタッチします

⑨ダウンロードしたPDFを選択します

⑩PDFの名前を入力し、「OK」をタッチします

11.取り込んだPDFを選択します

これでNoteshelfでも使う準備が整いました。
ページをスワイプしていただくと
無限にPDFが生産され続けるはずです。

まとめ
メモの魔力は日常生活の
些細な場面でさえも、
人生を変えうるヒントに
変えてしまうメモ術です。
僕も日常生活でも仕事でも
メモ魔流メモ術を活用しています。
iPadを使えばこのメモ術を
より便利に活用できます。
このPDFテンプレートは
ぜひみなさんのiPadで
使い倒していただけると嬉しいです。
はじめましてで失礼します。
受験生の母です。ありがとうございます。
動画興味深く拝見しました。
問題があり、こちらにご連絡させていただきました。
iPadを暗記ノートにする方法の動画を参考に同じ様にやってみたのですが、赤のシートを実際に被せると、ff9980のペンの色も、オレンジでノートに書かれたペンも、何故か白く光ってしまい動画のように出来ませんでした。
グッドノート5と暗記のアプリを購入しやっていますが、上手く出来ずとほうにくれています。
どうしたらいいでしょうか。