こんにちは!YMKです!
ありがたいことに毎日多くの方に
YouTubeをご覧いただき、
コメントで質問をたくさんいただきますm(_ _)m
ひとり一人にコメントでお返ししたいのですが、
時間がすごくかかってしまうため
よくある質問を本記事にまとめます。
本記事以外の質問については
コメントでお返ししますので、
遠慮なくYouTubeにはコメントしてくださいね!
空いた時間はみなさまに有益なiPadの情報を
お届けするために有効に時間に使います!
質問が増えるたび随時更新していきます!
目次
よくある質問
iPadの壁紙はどこでダウンロードしていますか?
iPadの壁紙はPinterest、Unsplashというアプリを使っています。
アプリの使い方は動画で解説していますので、
こちらをご覧ください。
iPadでInstagramをどうやって大画面で表示していますか?
iPadのアプリ版のInstagramではなく、
ブラウザ版を使用しています。
ブラウザ版の場合、一部機能が制限されています。
投稿ができないなど。
こちらもYouTubeに投稿していますので、
詳しい設定方法は動画をご覧ください。
YMKのiPadのサイズは?
僕が使っているiPadのスペックはこちらです。
・iPad Pro 2020年モデル
・11インチ
・256GB
オススメのiPadのサイズは?
iPad Proでしたら11インチをオススメしています。
僕はカフェでiPadで勉強をしたり、
MagicKeyboardを使って作業をしています。
カフェの小さい机でも11インチだったら作業できますが、
12.9インチだと、スペース的に厳しいと思います。
カフェにiPadを持っていって
勉強や作業をしたい方は11インチがいいと思います。
自宅メインでしたら、
画面の大きい12.9インチの方が作業はしやすいかもしれせん。
※11インチでも画面サイズは十分だと思います
AppleStoreや家電量販店で
実際にiPadを触ってみて、
自分にはどちらが合うか試してみるのが
失敗もなく、いいと思います。
キーボードをフリック入力にする方法は?
iPadのキーボードを2本指で縮めるように操作してください。
こちらのGIFのように操作すれば、
できるはずです。

オススメのiPadのカバーは?
キーボードなしのケースでしたら、
ZtotopのSmartFolio型のカバーがオススメです。
純正のSmartFolioの3分の1以下の値段で
勝とも劣らない素晴らしいカバーです。
僕もキーボードを持っていかないときは
Ztotopのカバーを使っています。
ご自身のiPadに対応しているか
よくご確認の上、購入してください!
iPad Pro11インチ
https://amzn.to/3eHO3dl
iPad Pro12.9インチ
https://amzn.to/386Dj5O
GoodNotes5に本や参考書をいれる方法
Kindleなどの電子書籍を
GoodNotes5にいれる方法は
iPad読書術の動画で解説しています。
紙の本をiPadに入れるには自炊が必要です。
ネットで「本 自炊」と検索してみてください。
情報がたくさん出てきます。
僕は自炊はめんどくさいので、
できるだけKindleで本を購入するようにしています。
iPadのホーム画面にカレンダーを表示させる方法
iPadのカレンダーにカレンダーを
表示させるアプリは今はTimepageを使っています。
Timepageを使うとこんな感じで
ホーム画面にカレンダーを表示させられます。

Timepageについて詳しく
解説している動画も投稿しています。
昔はMinimonthを使っていました。
Minimonthの方がカレンダーが小さいので、
好きという人も多いです。

Minimonthはカレンダーを表示させるだけですが、
Timepageは本当に多機能です。
ウィジェットだけでこれだけできます。
・予定の確認
・予定の追加
・暇な日、多忙な日の見極め
ぜひ、YouTubeもご覧ください。
YMKさん
初めましていつも動画にブログに拝見させて頂いております。
私もiPadがらすごく好きでいつも触っています。
会議ではGoodNoteを使用しています。
質問なのですが
iPadに使用している液晶を保護する物はなにを使用していますか?
Apple Pencilをよく使用しますがフリック入力もよく使用します。
ガラスですとApple Pencilは使用しにくく、ペーパーライクだとフリック入力時の手触りが気持ち悪くなります。
もしおすすめがありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします
ご質問ありがとうございます!
僕はペーパーライクフィルムを使っています!
僕が使っているのはこちらのフィルムです。
PCフィルター専門工房 ペーパーライクフィルム
https://amzn.to/3fDe1yM
カメさんの仰る通り、手触りが気持ち悪くなりますが、
ペーパーライクフィルムを使う以上、どこかで妥協はしないといけないと思います
僕もはじめは違和感がありましたが、慣れました
ご返信ありがとうございます。
やはり妥協は必要ですよね…
ちなみにですが、ブライトンネット株式会社等から出ているApple Pencilの替え芯があるのですが試された事はありますか?