iPadセルラーモデルに楽天UN-LIMITが最適だと思う理由

こんにちは。YMKです。
2021年の新しいiPad Proが発売されてはや1ヶ月。
毎日、勉強や読書、文書作成、動画鑑賞などを中心に毎日使い込んでいます。

実は今までiPadはWi-Fiモデル派でした。
外出先でのiPadの通信はスマホのテザリング機能で十分ですし、
最近はカフェに入れば大体Wi-Fiが飛んでいます。

セルラーモデルにしてわざわざ月々数千円のキャリア料金を払ってまで
iPad単体で通信する必要性を全く感じなかったからです。

でも、楽天UN-LIMITの登場で状況が変わりました。
楽天UN-LIMITは僕のように
通信量が少ないのに高額のキャリア利用料を払いたくない、
でもいざというときのためにiPadだけで通信できると嬉しい。

こういうニーズを満たしてくれるのが楽天UN-LIMITです。
iPadのために作られた?と思うほどiPadでの利用に向いています。

では、そのプラン内容を見ていきましょうか。

動画版はこちら↓

楽天UN-LIMIT VIのプラン内容

楽天UN-LIMITの最大の特徴は、
料金体系がデータの利用量に応じた段階制になっていることです。

使用したデータが月に1GBまでだったら0円です。
最大でも20GB以上の¥2,980です。

料金表
引用:https://network.mobile.rakuten.co.jp/fee/un-limit/

iPadは持ち運べるサイズのコンパクトな筐体に
大画面を搭載した動画鑑賞機としても非常に優秀です。
動画をたくさん見ていると20GBを超えてしまうこともあるでしょう。

それでも¥2,980という低価格に抑えられるのは非常に魅力的です。
このようにデータ通信を大量に使う人も、
そこまで使わない人にも楽天UN-LIMIT VIは最適と言えるでしょう。

楽天UN-LIMIT契約のメリット

データ通信をしてもしなくても低価格に抑えられるのが
楽天UN-LIMITの最大のメリットです。

でも、それ以外にも楽天市場のポイント倍率が上がるというメリットもあります。
月に1GBも使わなければ¥0なので、
事実上、持っているだけで楽天市場のポイント倍率がアップします。

僕は楽天経済圏で生きています。
電気、ガスなどのインフラは楽天電気に楽天ガス。
美容院の予約は楽天ビューティー。
ふるさと納税も楽天市場。
Appleのデバイスを買うときは楽天リーベイツ。

特に楽天スーパーセール時にポイント倍率を上げおいて、
ふるさと納税など高額のものを買うと、
それだけで1万ポイントほどゲットできます。

ここでゲットした楽天ポイントはコンビニで利用するもよし、
電気代、ガス代に使うのもよし(楽天電気、楽天ガスを利用している場合)
また楽天モバイルの携帯代に使うのも、もちろんOKです。

さらには楽天UN-LIMITは契約期間の縛りもありません。
また、新規利用者の1回線目限定で3ヶ月間無料で利用できます。
※通話料やオプション料は別途かかります

僕はいざという時にセルラー通信できたら
いいと思っているので、基本的に月々の支払いは¥0です。

たまにカフェで作業するときに使う程度なので、
通信量は1GB未満。無料で利用しています。

楽天UN-LIMITのデメリット

楽天回線は最近できたサービスなだけあって
致命的なデメリットもたくさんあります。

利用できる場所が狭すぎる

楽天UN-LIMITは都会でしか利用できません。
おそらく、これだけで多くの方が利用を断念せざるを得ないでしょう。

こちらの楽天UN-LIMIT VIのホームページで
楽天回線を使えるエリアを検索することができます。

もしも契約を考えている方は必ずお住まいの場所が
楽天UN-LIMITのサービス範囲内か確認の上、ご契約ください。

楽天UN-LIMITが新しいサービスなので、こればかりは仕方ないですね。
魅力的なプラン内容なので、
一刻も早く日本中で利用できるようになって欲しいです。

通信速度が遅い場合がある

我が家は一応楽天UN-LIMITのサービス範囲ですが、
天下のdocomo様と比較すると、その通信速度は耐え難いほど遅いです。

通信速度の比較はYouTubeで行っています。

docomoと比較すると遅すぎますが、
それでも約1mbpsという通信速度は
YouTubeの標準画質での再生は十分可能なレベルです。

YouTubeの高画質再生やオンラインゲームだと厳しいですが、
それ以外の用途でしたら実用上問題ありません。

iPadでごく稀に使うセルラー通信としては十分な水準です。

まとめ

楽天UN-LIMITは使わなかったらタダ、
20GB以上の大容量通信でも¥2,980という段階制のプラン料金が魅力です。

ただし、利用できる範囲が限られていたり、
王者docomoと比較すると通信速度が遅いです。

このようなデメリットはありますが、
iPadでたまに使うセルラー通信としては十分オススメできます。

iPadセルラー専用のキャリアとして利用を検討してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。