iPhoneの電子決済アプリにイライラする人へ

こんにちはYMKです。
みなさん電子決済使っていますか?

答えは聞かなくても分かっています。
僕のブログやYouTubeを
見てくださる方は”新しいモノ”が好きなはずです。
みなさん漏れなく
電子決済を使っていることでしょう。

電子決済によって支払いがスムーズになり、
確実に生活の質が向上しましたね。
財布すら持ち運ばなくても
いい時代はもうすぐそこです。

でも、電子決済アプリって多すぎますよね。
PayPay,LINE Pay,楽天Pay,au Payなど。。。

各社が毎月キャンペーンを行っているので、
店によって使う電子決済アプリを
使い分ける方も多いんじゃないでしょうか。

アプリが多いと管理が大変ですよね。
電子決済アプリを
一元管理できたらどれだけ便利か。。。

そこで自作したショートカットと
iOS14を組み合わせ、
こちらのようにスマートに
電子決済アプリを起動できるようにしました。

動きとしてはこんな感じですね。
iPhoneの背面をトリプルタップ
するだけで電子決済アプリが起動します。

ショートカットを起動することで、
PayPayや楽天Payなど主要な
電子決済アプリを一覧から選び、
すぐに開くことができます。

本記事では、
このスマート電子決済の設定方法を紹介します。
※スマート電子決済は僕が勝手にそう呼んでいるだけです!笑

iOS14の背面タップ機能

先日リリースされたiOS14に
新機能が追加されました。
その名も「背面タップ」。

その名の通りiPhoneの背面を
2回または3回タップすると、
アプリを起動したり
ショートカットを起動したりできます。

対応機種はiPhone8シリーズ、X、
XSシリーズ、XR、11シリーズ

背面タップにショートカット
「電子決済」を割り当てます。

設定方法

まずはこちらの記事からショートカットの
「電子決済」または「ポイントカード」を
ダウンロードしてください。

ショートカットのダウンロード方法は
こちらの記事で全て解説しています。

ショートカットをダウンロードできたら、
さっそくiPhoneの設定に入ります。

設定→アクセシビリティ→タッチ→背面タップ
ダウンロードした
「電子決済」ショートカットを選択します。

これで設定は完了です。

一度あなたのiPhoneでも
試してみてください。
ケースを付けていると
強めにタップしないと起動しないようです。

タップして、
電子決済アプリが起動すればOKです。

まとめ

電子決済は僕たちの生活に欠かせないですよね。

僕はもう現金を使うことはほとんどなくて、
支払いはApple WatchのQUICPayが中心です。

QUICPayが使えない場所では、
本記事で紹介した方法で
電子決済をすることが多いです。

この記事を読んでくださった
あなたの電子決済が今よりも
スマートになれば、嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。